Main Content

このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。

入力仕様

MATLAB®関数の入力変数のプロパティの指定によるコード生成の有効化

コードの生成には、入力の型とプロパティの指定が必要です。コード ジェネレーターは入力情報を使用して、後続の変数定義のために作成する型、サイズおよびその他のプロパティを決定します。アプリ、コマンド ラインまたはコード生成の型エディターでcoder.typeofcoder.varsizeおよびassertなどの関数を使用して、関数コードの外部または内部から入力仕様を実行します。セル、クラスおよびグローバルなどの特定の入力タイプの場合、入力仕様について他にも考慮する必要があります。

関数

coder.getArgTypes テスト ファイルを実行して、関数の入力引数の型を判断する
coder.newtype エントリポイント関数の入力の型を表すcoder.Typeオブジェクトを作成
coder.resize coder.Typeオブジェクトのサイズ変更
coder.typeof エントリポイント関数の入力の型を表すcoder.Typeオブジェクトを作成
coder.varsize 可変サイズのデータの宣言
coderTypeEditor [コード生成の型エディター] ダイアログを起動

クラス

coder.ArrayType MATLAB配列のセットを表す
coder.CellType MATLABcell 配列のセットを表す
coder.ClassType MATLABクラスのセットを表します。
coder.Constant コード生成用の定数値の指定
coder.EnumType MATLAB列挙のセットを表す
coder.FiType MATLAB固定小数点配列のセットを表す
coder.PrimitiveType 論理値、数値または文字の配列のセットを表す
coder.StructType MATLAB構造体配列のセットを表す
coder.Type MATLAB値のセットを表す

オブジェクト

coder.OutputType 入力の型として指定するエントリポイント関数からの出力の型

トピック

入力仕様の基礎

MATLABCoderアプリ

cell 配列

値クラス

グローバル データ

定数データ

string スカラー