主要内容

このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして,英語の最新版を参照してください。

tf2latc

伝達関数フィルターパラメーターのラティスフィルターへの変換

構文

[k、v] = tf2latc (b, a)
k = tf2latc (1)
[k、v] = tf2latc (1)
k = tf2latc (b)
k = tf2latc (b,“阶段”

説明

[k、v] = tf2latc (b, a)では,(1)で正規化された,IIR (ARMA)ラティスラダーフィルターのラティスパラメーターkとラダーパラメーターvが求められます。1つ以上のラティスパラメーターが厳密に1であると,誤差が生じることに注意してください。

k = tf2latc (1)では,IIR全極(AR)ラティスフィルターのラティスパラメーターkが求められます。

[k、v] = tf2latc (1)では,スカラーのラダー係数がベクトルvの適切な要素に返されます。vの他のすべての要素は0です。

k = tf2latc (b)では,b (1)で正規化された冷杉(MA)ラティスフィルターに対して,ラティスパラメーターkが求められます。

k = tf2latc (b,“阶段”では、冷杉(MA)ラティスフィルターのタイプが指定されます。ここで,“阶段”は,以下のいずれかになります。

  • “马克斯”:最大位相フィルター

  • “最小值”:最小位相フィルター

R2006aより前に導入