Main Content

このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。

isUnit

入力内容がシンボリック単位かを判定

説明

tf = isUnit(expr)は、exprが単位、または単位の累乗の積であれば logical1(true) を返し、そうでない場合は logical0(false) を返します。

入力内容が単位かを判定

isUnitを使用して、式がシンボリック単位か判定します。

3*u.mがシンボリック単位かをテストします。ここでu = symunitです。3*u.mがシンボリック数3を含むため、関数isUnitは logical0(false) を返します。

u = symunit; isUnit(3*u.m)
ans = logical 0

u.mu.mW、およびx*u.Hzが単位かをチェックします。ここで、u = symunitです。関数isUnitは配列[1 1 0]を返します。これは、最初の 2 つの式が単位であり、3 番目の式は単位ではないことを意味します。

syms x units = [u.m u.mW x*u.Hz]; isUnit(units)
ans = 1×3 logical array 1 1 0

入力引数

すべて折りたたむ

入力。数値、ベクトル、行列または多次元配列、あるいはシンボリック数、変数、ベクトル、行列、多次元配列、関数または式として指定します。

ヒント

  • 1は無次元単位であることを表します。したがって、isUnit(sym(1))は logical1(true) を返します。

R2017a で導入