Main Content

ボリューム ビューアー

ボリューム データとラベル付きボリューム データの表示

説明

ボリューム ビューアーアプリでは、3 次元ボリューム データと 3 次元ラベル付きボリューム データを表示できます。このアプリを使用すると、データをボリュームまたは平面スライスとして表示できます。データを最大強度投影または等値面として表示することもできます。レンダリング エディター コンポーネントを使用すると、不透明度の操作によって表示が必要なボリュームの構造を表示し、表示が不要なボリュームの構造を透明にすることができます。

ボリューム ビューアー アプリを開く

  • MATLAB®ツールストリップ:[アプリ]タブを開き、[イメージ処理とコンピューター ビジョン]の下にある [ボリューム ビューアー] アプリ アイコンをクリックします。

  • MATLAB コマンド プロンプト:volumeViewerと入力します。

すべて展開する

  1. ラベル付きボリュームをワークスペースに読み込みます。

    load(fullfile(toolboxdir('images'),'imdata','BrainMRILabeled','labels','label_001.mat'));
  2. ラベル付きボリュームをボリューム ビューアーで開きます。'VolumeType'パラメーターを使用して、ボリュームをラベル付きボリュームとして識別します。

    volumeViewer(label,'VolumeType','labels')

関連する例

プログラムでの使用

すべて展開する

volumeViewerは、ボリューム データの可視化アプリを開きます。

volumeViewer(V)は、強度ボリュームVをアプリに読み込みます。Vは、logicaluint8uint16uint32int8int16int32single、またはdoubleクラスのスカラー値の m x n x p イメージです。

volumeViewer(V,L)は、強度ボリュームVとラベル付きボリュームLをボリューム ビューアーに読み込みます。Lは、categoricaluint8uint16uint32int8int16int32single、またはdoubleクラスのスカラー値の m x n x p イメージです。

volumeViewer(___,'VolumeType',vtype)は、ボリューム データをアプリに読み込みます。ここで、'VolumeType'は、読み込まれるボリュームのタイプを定義します。vtype'Volume'または'Labels'のいずれかです。ボリュームのクラスがcategoricalの場合、既定のVolumeType'Labels'です。他のクラスのボリュームの場合、既定のVolumeType'Volume'です。強度ボリュームとラベル付きボリュームの両方を指定する場合、ボリューム ビューアーはこの名前と値のペアを無視します。

volumeViewer(___,'ScaleFactors',sfactors)は、ボリューム データをアプリに読み込みます。ここで、'ScaleFactors'は、ボリュームの再スケーリングに使用する倍率を指定します。'ScaleFactors'は、[x y z]形式の正の数値から成る 1 行 3 列の配列です。これらの値は、x、y、および z 方向に適用される倍率です。既定値は(1 1 1)です。'VolumeType''Labels'である場合、ボリューム ビューアーはこの名前と値のペアを無視します。

volumeViewer closeは、開いているすべてのボリューム ビューアー アプリを閉じます。

バージョン履歴

R2017a で導入