動画内の物体の速度(m/s)を求めたい

7次浏览(过去30天)
瑛大 山田
瑛大 山田 2022年5月31日
回答: Atsushi上野 2022年5月31日
動画内で左から右へ流動する流体の速度をMATLABを使用して求めたく,Farneback法を使用して移動するオプティカルフローを推定するオブジェクト(https://jp.mathworks.com/help/vision/ref/opticalflowfarneback.html)を参考にオプティカルフローのベクトルを可視化するところまでは成功しました。以下の写真のように表示されたx軸方向の速度ベクトルの大きさをm/sに換算したいです。
このようなことは可能なのでしょうか?
初心者で無知な質問でしたら大変申し訳ありません。

接受的答案

Atsushi上野
Atsushi上野 2022年5月31日
下記が定かでないと物理的な物体の速度[m/s]も判りません
  • 長さの基準が必要です(画像の縮尺/パプの外径/定規の目盛を共に撮影/など)
  • 動画の速さが必要です(帧/秒,1秒間に何フレム動くか)
  • 複数のベクトルをどう扱うか
長さの基準が判れば,ベクトルの大きさ [画素数?]に係数[m/画素数]を掛け,1フレム差で進んだ距離[m]を得ます。
ベクトルの大きさが画素数であるとは何処にも書いてないので,この係数は実測で合わせ込む必要があるかもしれません。
動画の速さが判れば,1フレーム差で進んだ距離[m]に動画の速さ(帧/秒)を掛け,速さ(m / s)を得ます
複数のベクトルをどう扱うかは,全てのベクトルの速度を計算するなり,平均値をとるなり,方法を決める必要があります。

更多答案(0)

社区寻宝

在MATLAB Central中找到宝藏,并发现社区如何帮助您!

开始狩猎!